「コクと香りのある」有機エキストラバージンココナッツオイルをパンに塗り、上から「オーガニック ココナッツシュガー」を振りかけると美味!
香りのないオーガニックココナッツオイルで、魚を焼いたり、卵焼きをつくったり、味噌汁に入れてもOK!美味しくて健康的な朝食の出来上がり!
世界のヘルシーでユニークなオーガニック食材の「グリーンモーニング」TOP>ココナッツオイル ロイヤルグリーンでは、ココナッツオイルの本場フィリピンで有機栽培された最高品質のオーガニックココナッツオイルのみを使用しており、世界基準の安心・安全な有機認証も取得しています。
1.ユーロリーフ(ヨーロッパの有機認証)
スーパーなどで販売されているほとんどの食用油は、種子や実などからできるだけ多くの油を抽出するため、ヘキサンやヘプタンといった化学溶剤を使用しています。
その後、高温下で長時間放置することにより、脱臭、脱色をしたり、水素添加することにより固形化します。 ロイヤルグリーンでは、ココナッツオイルを抽出する方法として低温圧搾法(コールドプレス)を採用しており、化学溶剤など化学物質も一切使用していないため、豊富な栄養素がそのまま残っています。なにより安心してご使用頂けます。 “キレイな空気” “キレイな海” “肥沃な土壌” フィリピンには、新鮮で栄養価の高いココナッツオイルをつくるための最適な環境が整っています。 またフィリピン政府はココナッツ事業を国の重要な産業として位置付けており、世界で唯一、政府機関の一つにココナッツ庁を設け、ココナッツの品種改良、品質管理などにも積極的に力を入れています。
ロイヤルグリーンでは、そんなフィリピンで大切に有機栽培された最高品質のオーガニックココナッツオイルのみを使用。
ロイヤルグリーンでは、ココナッツ本来の香り、コクを生かした「有機エキストラバージンココナッツオイル」をはじめ、香りが苦手な方、料理に幅広く使いたい方のため、「香りのないオーガニックココナッツオイル」。 また、簡単に味付けができて便利なガーリック、スパイス、ハーブといったフレーバー入りのココナッツオイルをご用意しております。ヨーロッパ生まれならではの、オシャレなパッケージ、ギフトとしても大変人気があります。
2008年にロイヤルグリーンが生まれて以来、美味しくて品質が優れているがゆえ世界中の人々に愛されています。
どんなに良い油でも調理する温度を間違えてしまうとトランス脂肪酸の含有量が一気に増えてしまいます。
一方、ココナッツオイルは、熱に強く酸化安定性の高い性質をもつ飽和脂肪酸が90%を占めます。そのため190度の加熱までOK!
トランス脂肪酸の危険性ご存じですか?
トランス脂肪酸は、自然界には存在しません。 アメリカ全土で、トランス脂肪酸禁止へ!
2013年11月、米食品医薬品局(FDA)は、「摂取し過ぎると心筋梗塞などの発症リスクが高まる」として、トランス脂肪酸を含むマーガリンの使用をアメリカ全土で、原則禁止とする規制案を提示しました。 ココナッツオイルは、約65%が「中鎖脂肪酸」であるのに対して一般的な食用油は、「長鎖脂肪酸」から成り立っています。 「中鎖脂肪酸」は、一般的な植物油に含まれる「長鎖脂肪酸」とは体内での消化吸収の経路が異なります。 長鎖脂肪酸は、体に吸収された後、リンパ管、静脈を通って脂肪組織、筋肉、肝臓に運ばれ体内に脂肪として貯蔵され、その後、必要に応じてエネルギーとなります。 一方、中鎖脂肪酸は、肝臓へ通じる門脈を経て、直接肝臓に運ばれ、効率よく分解されてエネルギーへと変換されます。 そのため、長鎖脂肪酸と比較し ダイエット中の方にもおすすめです。 ココナッツオイルは中鎖脂肪酸の一種であるラウリン酸が約50%を占めます。 ラウリン酸は、母乳にも7%程度含まれており、免疫系の未発達な赤ちゃんのため重要な役割を果たしています。 ココナッツオイルを毎日とって健康な体を手にいれましょう!
毎日欠かさず使っています!
夫婦で愛用しています。
とっても美味しい!
毎日スッキリ!体調バッチリです!
どのように使用すれば良いですか?
有機エキストラバージンココナッツオイルは、パンに塗ったり、お菓子作りに最適です。コーヒーやお茶、スープに入れる方もいらっしゃいます。 テレビでコーヒーにココナッツオイルを入れているのを見て試してみたのですが、油が浮いているのが苦手です。毎日、手軽で簡単にとれる方法を教えて下さい。
有機エキストラバージンココナッツオイルは、パンに塗るのが簡単です。納豆とも相性がいいです。 「オーガニックココナッツオイル」と「有機エキストラバージンココナッツオイル」では、健康効果に差がありますか?
どちらも同等の健康効果が期待できます。 健康のために取り入れたいのですが、1日どのくらいの量を取り入れたらいいのですか?
「ココナッツオイルでボケずに健康」の著者である白澤先生や、「ココナッツオイル健康法」の著者であるブルーム・ファイフさんは、1日大さじ2〜3.5杯を推奨しております。 少量でも効果を感じる方もいらっしゃいます。個人差がありますので、ご自分に合った量をみつけましょう。 高脂血症や糖尿病の人でも大丈夫でしょうか?
問題ありません。ご安心してご使用下さい。 その他、ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
|
【運営元】ブリリアントアース株式会社(Brilliant Earth Co.,Ltd.)
〒790-0915 愛媛県松山市松末1丁目5-23
TEL.089-945-5056 ブリリアントアース(株)ホームページ・ADUNA公式サイト